お店作り

お店のメニューを決めよう!

9日に看板屋さんがきてくれて、ついにお店の看板が完成しました!

道行く人々が気にしていくようになった声がよく聞こえてきます。外で作業をしていると「なんかできてる~!」とお話ししている声がちらほら。でもまだオープンしてないんですよね。ごめんなさい。

先週引き渡しが終わりようやく厨房が使えるようになったのでようやくメニュー作成に取りかかります!ある程度の構想と試作を重ねていたものの、やっぱり厨房器具が変わると勝手も変わるし、仕込みの段取りなども明確化していきます。いざ、こうしようと思って計画していたこともやってみると必要以上の手間がかかったりと、中々現実的に考えて難しいことも判明。

とりあえず、メインメニューにしようと思っているベーグルは粉を変えたり、配合を変えたり、発酵方法を変えたり、色々試してまだ模索中。5月中にオープンしようと思っていたものの、現実的に難しくなってきました。(個人的に)

仕入れ先の確保や、仕入れにかける時間配分などの調整も難しい。やっぱり子供たちの送り迎えやご飯の支度などの時間がかなりネックになってきます。そこをうまく調整しながらやるのってとっても難しい。。。

最初は少ないメニューから初めて、慣れてきたら徐々に増やしていくというのもありかな!と勝手に前向き思考でやることにします。

ということで、前々から構想していたメニューでスタートすることに。

・ランチ→ベーグルプレート・キッズランチ(パン)

・ドリンク→コーヒー(カフェラテ)・紅茶・ジュース

・デザート→チーズケーキ・ガトーショコラ

・ブランチ→ベーグルトースト+ディップ

こんな感じ。あとはこの内容で詳細を詰めていきます。少ないけど、まずはここから!ドリンクメニューはどんどん増やしていきたいですよね。ビネガー系のドリンクとか。やってみないと客層も客数もわからないので、やりながら徐々に増やしていこう!

そうしてメニューを考えていくと、食材の研究です。飲食関係の方に聞くと、やはり色々な便利な食材があるのだとか。業務用ってすごいですよね。紹介で業務用の食材をたくさん取り扱っているイベントに行ってきました。

吹上ホールでやっていた「マルト水谷FOODNAVI」。たくさんの業者の方が商品を展示していて、サンプルの試食やカタログなどをたくさんいただきました。

主に居酒屋さんや大手チェーンさんを対象としているような感じはありましたが、カフェでも十分使えそうな食材がたくさんあり、とても参考になりました。私の場合は飲食関係出身ではないので、このあたりの情報が弱くお店を始める上でのネックになっています。

メニューを確立していくにあたり、仕込みのスケジュール配分。仕入れ先の決定が課題です。決まってルーチン化するまでは試行錯誤の日々が続きそうです。

 

 

お店作り

お店の写真を撮ってHPを完成させよう!

GWも終わりました。2日の日にクリーニングと電気工事がほぼ完了し、とりあえず引き渡ししてもらいました。あと少し電気工事と、看板の取り付けが残っていますが、あらかた工事も終わったのでこれから細かい作業に入っていきます。

どんどんオープンまでの日数がなくなっていきます。焦ります!!

とりあえず今わかっている範囲でのやることリスト👇

・会計準備(銀行口座開設・開業届提出・会計ソフト導入・レジ購入・クレジットカード作成)

・メニュー準備(試作およびメニュー決め・仕入れ先決定・価格リサーチ・メニュー表作成)

・店舗準備(設備の足りないものを確認し購入。家電や食器類・調理器具・キッズチェア・テーブル・音響・飾りの小物)

・保健所再審査

・販促ツール準備(HP作成・SNS連携・ショップカード作成・チラシ作成・POP作り)

ということでまだまだ山積みのやることリスト。本当に5月末でオープンできるのか!?バタバタして無理するよりも伸ばした方がいいのかなとか色々悩みます。でもとりあえずは目標に向かってやるしかない!

という感じで一人で焦っている今日この頃なのですが、ついイライラしたり余裕がなく子供にもそのことが伝わってしまっている様子。反省。

朝の保育園もすんなりいってくれない下の子、ママがいい~と抱っこちゃんに戻ってしまってます。私の態度で不安になってしまっているんだね。ごめんね。

GW中は特に子供がいて、やらなきゃいけないことができなかったので余計不安にさせていたかもしれません。今日からまた保育園なので、少し余裕を取り戻したいです。

GWといえば、たくさんのお友達がカフェに遊びに来てくれました♪

試作を食べてもらったりして、すごく参考になりました。そして分かったことはこのままでは全然だめだということ。メニューはかなり要検討!!特にキッズメニュー(;;)

連日色々なお友達が来てくれたのですが、とっても仲良しの親友の二人がお店の協力のためにHP写真を撮ってくれました!!

すごく助かります^^

大阪出身の私が愛知県に来て初めてできたお友達。なのでかれこれ10年近いお付き合いです。

今では家族ぐるみでお付き合いのある素敵な関係。たまにしか会えなくてもずっと変わらないんです。安心します。

そのお友達の一人のご主人がカメラマンとして写真を撮ってくれました!!(職業はカメラマンではないです。私の元同僚。(部署は違ったけど))

素敵な写真です。汗だくになってたくさんの写真を撮ってくれました。これを使ってHPの残りの部分も完成させていきたいと思います。

本当にありがたいです、色々な人が協力してくれて少しずつ完成していくお店。私一人では到底オープンまでたどり着けない。日々反省することばかりです。

モデルの協力、写真撮影など感謝です!

お店作り

イベント用に予約フォームを作ろう!

先週のべビマの先生との打ち合わせの中で、べビマの予約受付はこちらで管理することになりました。電話受付だと、開店時間以外は難しいので、HPの中に予約フォームを作ることにしました!

さあ、どうやって作ろう。確かWPのプラグインの中に予約フォームを作成できるものがあったはず。

色々調べているとやりやすそうなプラグインがあったので、それで作ってみることにしました・

「MTS Simple Booking」というプラグインです。よくお世話になっているWPのブログ記事を参考にさせていただきました。

WordPressで予約システムを作る方法

ワードプレス、難しいけど情報量の多さは本当にすごいです。調べればたいていのことが出てくるので何とかやれている感じ。

取りあえず、こちらのブログを参考に予約フォームを作成してみました。

途中、予約メールが送れないというトラブルが発生。色々調べてみるとメール送信の際にwp_mail() という関数を使っているようで、この関数だとメールが送れないアドレスがあるみたい。

そこで、PHPファイル内の関数を書き変えてみると、成功!!やった!

ふんわりとしかわかってないけど、そういう感じかな~とやってみたら何とかなった。正直この作業の根拠とか理由はうまく説明できないけど、うまくいったので結果OKで。

ということで予約フォームが無事にできたので、べビマの予約をされる方はこちらから☞イベント予約

お店作り

厨房器具を据え付けてもらう

お願いしていた厨房器具が納入されました!結局新品で購入したので高くはつきましたがやはり綺麗です。

電気工事も入り厨房は使えるようになりました。保健所の審査も来たのですが、結局水が出ないと合格出せないようで、再度連休後に来ていただくことに。二度手間です。。。

しかも。換気扇のファンが強すぎて店がかなりの負圧状態に。ドアも開かないし音もすごい!

これはないわな~、と。とりあえずデザイナーさんにクレームをつけ、空調屋さんに何とかしていただくようにお願いしました。

色々親切にしていただいているデザイナーさんですが、ここは納得いくまでやっていただかないと困ります。

ということで後日空調屋さんに来ていただくことに。

そうこうしている間に、ドアにつけるお店のプレートをステンシルしました。ドアにはシールで貼る予定だったのですが、ここまで木を使ってやっているのだからと、細部までこだわりました。

出来上がったプレートをドアにつけてもらいました!ついでにお店の看板も。電気屋さんが来たので外灯もついて、とっても素敵になりました♪

厨房も入り、看板もつき!明日はクリーニングに入ってもらいます。いよいよですねー!

お店作り

壁付のマグネットのおもちゃを作ろう!

お店にマグネットで遊ぶおもちゃを作りたいな、と思ってはいたのですがどうやって作ろうか迷っていたところ、ボーネルンドのお店でとってもいいのを発見しました!

家の形をしたボードにマグフォーマーというおもちゃを張り付けて遊ぶようなアイテムが(^^)これこれ!いいじゃん!

 

早速こんな感じのを作ってみようと思います。

まずはホームセンターでマグネットがくっつく素材を吟味。ホワイトボード、マグネットシート、鉄の板。どれも加工しにくいので家の形には難しいような。色々探していると、塗るとマグネットがくっつくようになる塗料を発見!3700円ほどしましたが、ホワイトボード2個買ってもおなじようなもんだし、一度試してみようと思います。

では、家の形にするために、下地になるベニヤ板をサイズに合わせて切ります。ちょうど梁の出っ張りにつけたかったので、梁のサイズに合わせてベニヤに墨出しをします。

墨出しできたらひたすらカット!!!相変わらず丸鋸は怖いので、手で頑張ってきります。板に汗が。笑

いい感じに切れました。どんどんのこぎりがうまくなります。

カットした家の形のベニヤ板に合わせて枠になる角材を切っていきます。側面の小口に引っ付けたいので、そのサイズに合わせて斜めカット。

枠に色を付けていきます。ステインで塗ると思った以上に濃い色に。木の素材で変わってしまうので塗りあがりの色が読めません。。。

さあ、次にベニヤにマグネット塗料を塗っていきます!これがその塗料。「マグネティックプライマー」初めて見ました。プライマーというからには下地なんだろうな。

裏書に英語で色々書いていますが、日本語訳のシールが貼ってあります。

要約すると「よく混ぜて塗って乾かしてね、3回塗るといいよ。そのあと好きな色の水性塗料で仕上げてね!」ってことらしいです。

すごーくもったりとした真っ黒の塗料です。ローラーで塗っていきます。これは、ちょっとすごい。真っ黒!ねちゃねちゃ!

苦戦しつつもなんとか3回塗り、ガサガサになったのでペーパーあててさらに2回塗り。1缶塗りきってしまいました。

しっかりと乾かして仕上げに水性塗料。白にあまった水色を混ぜて、あわーい水色にしました。

別で塗装していた枠を組み立てれば完成!

壁面に接着します。梁部分に合わせてつくったので、サイズもピッタリ!

マグネットを張り付けるとこんな感じ。予定通りです。

いいですね、知育玩具。色々想像力を働かせながら遊ぶ子供たちの姿が目に浮かびます。楽しんでくれるといいな♪

 

お店作り

イベントの打ち合わせをしよう!

お店作りを始めてから早4か月たちました。最初は事務所の片づけに1か月と、HP作成に苦戦する毎日でしたが、すこしずつ色々なことが進んでいって、ようやくあと少しというところまでやってきました。

12月末に前職を辞めてから保育園の求職期間の3か月も過ぎ(開業期間なので保育園はOK)ちょっと焦ってきたところで子供たちが(自分も!)ロタにかかり10日間ほど準備が停滞したり、職人さんが忙しくなって工事が停滞したり、思い通りに進まない毎日。

キッズカフェをやるぞ!という強い思いだけで動いてきた訳ですが、このモチベーションをずっと保っていくのも結構大変で、浮き沈みの中ようやくイメージしていた形が見えてきたような気がします。まだまだやることはたくさんあるんですけどね。

お店作りの中でどうしてもやりたかったのが、イベント!!

お店のコンセプトとして、「赤ちゃん連れでも(赤ちゃんと)2人で気軽に来れるカフェ」を目指していたのでどうしてもベビーマッサージなどの赤ちゃん向けのイベントがしたかったのです。

お店をやりたいという具体的なイメージは上の子の育休中から妄想していて、ちょうど上の子の時に通っていたベビーマッサージを自分でやろうと思っていました。

2人目が生まれたときにベビーマッサージの資格を取ろうと思い、同じ先生のもとで習ったのですが、ベビーマッサージの資格を取るのって結構大変。名駅まで学校にも通わないといけないし、何よりすごいお金がかかる!!正確には覚えてないけど10万ちかくかかったような。

そんなお金をかけてまでとってもな~。私のやりたい本業はカフェオーナーだし、うーん。

と思っていた時に色々相談に乗っていただいたのが、今回講師をお願いする加藤先生。

2年半ほど前にその相談をして、「カフェができたら私がお店でべビマやってあげるよ!!」と言ってくれたのです。

そして、今回。そろそろとどうかな~加藤先生にお声かけしたところ、念願のお店のイベントの打ち合わせができました!

2年半前の話をちゃんと覚えていてくれて、お店の集客のことも考えてくれて、とてもいい先生に巡り合えました。

ご近所さんの先輩ママでもあるので地域ローカル情報も色々知ってて助かります。

ということで、まだオープン前ですが、イベントの日程等は決定したので興味のある方はぜひご参加ください。いやいやべビマ行ってないし、って方でも全然OKです。再開云々関係なく興味のある方、お店を見に来たい方など興味のある方はぜひどうぞ。

あと、加藤先生の教室のご案内です。「育脳あそびアドバイザー養成講座」「小児経絡アドバイザー養成講座」まだ受付されているそうですので、ご興味がある方は加藤先生のHP「親子ラボ」で詳細を確認ください♪


お店作り

保健所へ営業許可証を申請しに行こう

厨房機器がようやく決まりました。

今まで大工さん経由で格安で中古の厨房機器が手に入りそうということで、ぎりぎりまで待っていたのですがどうやらその機器も雲行きが怪しくなってきたようで、結局手に入らなさそうということに。残念です。厨房機器といえば高額商品のため、カフェ開業経費の大幅な部分を占めている経費になります。ここが浮くとかなり助かったのですが、まあしょうがない。

ということで、すべて新品で入れることになりました。結構かかるけどしょうがないよね。

結局ダメだったけど、色々ご尽力いただいたデザイナーさんに感謝です。

厨房屋さんに来ていただき、必要部材等を選定・打ち合わせして図面をいただきました。

26日に厨房機器の搬入が可能とのことで、もらった図面をもってすぐに保健所へ!

営業許可申請書を提出し、あれやこれやとお話し。

何回か訪問して質問してたので、「以前何度か相談に来ていただいた方ですよね?」と顔を覚えられていました。何度もかいがあったぞ!

カフェ開業の相談に保健所へ行ってみた

ド素人のふりをしてあーだこーだと質問していっただけあって優しく対応してくれました。

今回も「いよいよですね」的な感じで優しい対応。まあみんな、そんなもんかな?

申請書を提出し、図面を見せて相談。前から話していたのですんなりOK!

お金を30000円支払います。今回取得する予定なのが、「飲食店営業許可」「菓子製造営業許可」の2種類。飲食だけだとTAKEOUTとか焼き菓子などの販売ができないので、両方必要になります。飲食が16000円、菓子が14000円のようです。

実は保健所には今回で4回目。3回目の時に菓子製造の必要なことを教えていただき、その際に菓子製造をとるなら完全に仕切れる厨房スペースが必要なことを言われていたのです。それで急遽大工さんのいる間に引き戸を設置し、今回はすんなりOKもらえたのでした。事前相談って結構大事。

次回、厨房設置後に保健所の立ち合い審査になります。今回はガス水道が接続される前に来てくれるのでもいいとのことで、結構レアケースかもしれません。

スムーズに進んでありがたい限りです。

その際に製造工程の資料を2,3個用意してねとのこと。まじか!まだメニュー決まってないし!って思ったけど適当に何かのレシピだそうと思います。

 

お店作り

お店のメニュー表を作ろう!その1

お店のメニュー表などもそろそろ考えていかないといけません。メニュー自体は実際に厨房が入ってから練習しながら確定させていこうとは思いますが、メニュー表の本体もせっかくだから木で作ってみたいと思います。

中身はアルバムを使って、写真やスクラップブックのような感じでメニューが決定してから作ります。アルバムのサイズを決めて、木を切り出していきます。

今回は5冊分作ろうと思いますので、表裏で10枚の木を同じサイズで切り出さないといけません。

アルバムのサイズに合わせて、切る線を墨出しします。

あとはのこぎりで頑張って切る!!4月だけど汗が噴き出ます!

切り出せたら、角をやすりで丸めていきます。

10枚分きれいに研磨しました。手に取る部分なのでここはかなり丁寧に。

塗装して、乾かします。おなじみの塗装ですが、これも4工程ほどかけて2日程度で塗りこんでいきます。

塗装し終えた板にステンシルしていきます。これもおなじみになってきましたが、マスキングで固定して、

トントントントン。

そっとはがしてみると、

メニュー表の完成です!位置がちょっと低いけど、気にせずに。

中身も決めていかないといけませんね。来週厨房器具がそろうので、料理の方も練習を始めていけそうです。

お店作り

お店のハンコを手作りしよう!

お店のハンコを自作したいと思います。100均で売ってるハンコ消しゴムを購入。

トレーシングペーパーでハンコにしたい文字を写します。トレーシングペーパーがなかったので、クッキングシートで代用。気もち薄い気がするので、上からなぞってみました。

彫刻刀で掘ります!

ハンコができたら、もち手を作ります。木を適当に合いそうなサイズにカットして。やすりで角をとります。

両面テープを貼って、くっつけたら。

完成!

押してみたらこんな感じ。Oの穴がない!よく見たら掘り忘れでした。再度掘りなおして無事完成です。

手作り感満載、味があっていい感じ♪

お店作り

色んなものにステンシルしてみよう!

すっかりステンシルがお得意になってきてしまいました。

他のステンシルについてはこちら☞DIYでお店の看板を作ろう!

☞お店のエプロンを作ろう

色々ステンシルしているとお店の雰囲気に統一感がでてきたので、トイレの看板もステンシルしてみました。

ステンシルして、

トイレに固定。ビスキャップで隠して完成。雰囲気でました!

他にも家にあったものにもステンシルしてみた、飾ると可愛いかも。

OPEN、CLOSEの看板もステンシルしてみました!裏表になってます。

ステンシル。楽しいけど、ちょっと作るのが面倒です。「定休日」と「祝日」切りにくかった~。